地域通貨 未社(みと)兵庫県丹波市の 赤井俊子さん の報告

地域通貨みと

2001年に始めた

特定非営利活動法人丹波まちづくりプロジェクト

出会いの場の創設

地域を活性化

若い奥さん、古臭い考えが押し付けられる

何かしよう

地域通貨ブーム

世代を超えて、交流しよう。

若い人とお年寄りの交流。

それが、地域通貨みと未来の社もり

2001年の7月に発足

人権、環境、共生

そこから地域通貨を

皆さんにアピールしよう、ということで始まりました。

ビデオ上映

地域に溶け込めない、古い価値観を押し付けられている。

平成13年、2001年

若いお母さん同士の交流が活発になってきた。

昔から続く、農村特有の考え方、人材斡旋なの??

みと新聞を発行

毎月みとの日を開催。

地方新聞や市の広報誌などで取り扱ってもらえた。

年配のかたも会員になり始める

みとの事務局スタッフ

庭いじりが趣味

みと決算パーティー

みとの利用が一番多かった人を表彰

年間20世帯増加

小さいコミュニティがたくさんできて、それを繋ぐのがよい。

地域通貨ではなく、コミュニティ通貨ではないだろうか??

経済の中に気持ちを込める。

地域通貨でコミュニティを再生

享受社会

農村が荒れている

地域の農業がやってゆけないが、地域通貨でお年寄りも活力をもらう

田畑を耕す

せっかく作った野菜が山に捨てられるのは、虚しい、悲しい、活性化しない。

サステイナブルな地域

みんなが喜んでしてくれる

事務局の仕事が大変

2019年3月にNPOを閉じ、バトンタッチ

18年間続いた

地域通貨の電子化でコスト削減